63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

一宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

原因につきましては、職員1人1人の服務規律倫理観の低下の問題だけではなく、組織の問題として不祥事防止に対する体制の見直しや再発防止策、また職場内のコミュニケーションが不十分であったと認識しています。 具体的な対策でございますが、消防長の立場としまして、全ての課・署所を巡視し、現状説明、それから綱紀の保持の再徹底、今後の再発防止策について説明を行いました。

犬山市議会 2020-09-10 令和 2年 9月定例議会(第5日 9月10日)

教員不祥事に対するマニュアルやガイドラインについては、当市独自という形ではありませんが、県費教職員任命権者である愛知県教育委員会が定める懲戒処分基準教員不祥事防止のための提言、懲戒処分公表基準に従って対応しているところです。これは、議員が紹介された自治体とほぼ同じ内容です。  

武豊町議会 2020-03-05 03月05日-03号

また、教育委員会においても、年度当初の校長会及び教頭会におきまして、服務規律徹底教職員としての資質及び不祥事防止に向けた指導を行っております。 今後につきましても、職員間での情報共有等を密にし、教職員として不適切な言動が行われないよう指導徹底するとともに、研修等も取り入れながら教職員としての資質向上を図ってまいりたいと考えております。 

稲沢市議会 2020-03-02 令和2年第 1回 3月定例会-03月02日-02号

どのように後見人による不祥事防止対策を進めていくか、お考えあれば教えてください。 ◎市民福祉部長桜木三喜夫君)  適切な後見人をつけることができるように、成年後見センター後見人受任調整も行っていく予定をいたしております。また、後見人支援業務の中で、不祥事防止について取り扱うことになると考えております。

稲沢市議会 2018-12-10 平成30年第 5回12月定例会-12月10日-03号

教育長恒川武久君)  教師や部活動指導者による児童・生徒への体罰や、あるいはわいせつ行為、また職場における教職員間のパワハラやセクハラなどを防ぐために、教育委員会では市内小・中学校に対しまして不祥事防止に向けた研修会などを計画的、定期的に実施するよう指導しております。

江南市議会 2018-02-27 02月27日-02号

教育委員会といたしましては、これまで年5回の不祥事防止対策会議校長会の折に実施し、不祥事防止に向けた情報交換もとより、これまで起きた不祥事事例もと研修を行い、各学校においてはチェックリスト等を活用し、教職員意識改革に努めてまいりましたが、大変残念であります。 今後はこうした不祥事が二度と起こらないよう、校長会ともさらに連携を図り、教職員不祥事防止に努めてまいりたいと思います。

豊橋市議会 2017-12-04 12月04日-01号

山西正泰教育長 まず、年度初めの管理職研修において不祥事防止を取り上げ、管理職として日ごろから教職員への意識づけ、継続的な呼びかけが不可欠であることを確認し、各学校不祥事防止研修に生かすように指導をしております。 また、3年目、5年目、10年目の教員研修においては、第1回の研修会の中で不祥事防止研修を行い、体罰禁止について、意識を高められるようにしております。 

江南市議会 2017-06-14 06月14日-03号

また、管理職といたしましては、校長会議の折に、隔月ではございますけれども、不祥事防止対策会議を行っております。先般5月の第1回目では、昨年度不祥事事案説明し、そして服務規律徹底について協議をいたしました。今後もヒヤリ・ハットという事例報告したり、あるいは報道される不祥事事例もと防止対策を話し合ったりしていく予定でございます。 

豊田市議会 2016-09-16 平成28年予算決算委員会 教育次世代分科会( 9月16日)

一般の職員には、各学校不祥事防止チェックリストを活用するなど繰り返し研修が行われています。  以上です。 ○分科会長深津眞一) 岡田委員。 ○委員外委員岡田耕一) では、最後に、こちらに関しまして今ご説明をいただきましたが、効果の検証並びにそれに対する評価についてお聞かせいただきたいと思います。 ○分科会長深津眞一) 鈴木課長

豊明市議会 2016-09-01 平成28年9月定例月議会(第2号) 本文

県はまず、20項目から成る不祥事防止チェックシート職員1万1,000人に受けさせるとしています。シートは、痴漢や飲酒運転利害関係者との飲食などの行為を挙げ、培ってきた人間関係生活環境が崩壊する危機に陥ることを考えたことはありますかなどと注意を促しています。その後、勤務時間内に各職場所属長が面談し、シートの結果を点検することにしています。  

豊明市議会 2016-06-01 平成28年6月定例月議会(第3号) 本文

それでは、3つ目の信頼される学校教育を推進するためにということで、教職員不祥事防止については、教職員多忙化が進む学校現状分析など、服務管理に関する事項にとどまらない視点での検討や、日々の声がけといった日常的に取り組むべき課題から、教職員ライフステージに応じた研修などの中期的、長期的に取り組むべき課題まで、多面的な取り組みが必要であると思います。  そこで1番目です。